旅から帰ってきました~。
北海道は富良野まで義理の妹の結婚式に行って来ました。
看病のかいあってか、娘もなんとか回復して念願の旭山動物園にも!
噂通り 旭山動物園の動物たちは みんなのびのびとしていて 沢山元気をもらいました。
わたしが小学校の卒業文集に書いた将来の夢は、イルカの調教師か ムツゴロウ王国で働くことでした。
でも物心ついたころからは人間のエゴを感じてしまい、動物園から足が遠退いていましたが
友人のおじいちゃんが上野動物園でその運営に携わっていた時の話を聞いて、
動物園の多くは動物の保護や繁殖をメインに行っていることを知りました。
山を愛する義理の妹のご主人になった方は、ヒグマやテンの研究をしている方です。
テンはイタチのような動物で 北海道に生息するようです。
彼は動物の研究のため何日も山にこもって生活することもあるそうです。
北海道の長い長い冬は動物にも人間にも決して優しくはありません。
自然に敬意をもち、それを受け入れながら共存する、「命の力」を人や動物、北海道の自然から感じた旅でした。
~富良野の雨上がりの香り~
マイナスイオンがいっぱい
・ベチパー :木の根っこの香り。
・ラベンダー :これぞ北海道!。
・シダー:ヒノキの香り。

白くまは泳ぎがうまい!

ナイスポーズです。

夜行性につきバク睡中のトラをしたからのぞき見。
北海道は富良野まで義理の妹の結婚式に行って来ました。
看病のかいあってか、娘もなんとか回復して念願の旭山動物園にも!
噂通り 旭山動物園の動物たちは みんなのびのびとしていて 沢山元気をもらいました。
わたしが小学校の卒業文集に書いた将来の夢は、イルカの調教師か ムツゴロウ王国で働くことでした。
でも物心ついたころからは人間のエゴを感じてしまい、動物園から足が遠退いていましたが
友人のおじいちゃんが上野動物園でその運営に携わっていた時の話を聞いて、
動物園の多くは動物の保護や繁殖をメインに行っていることを知りました。
山を愛する義理の妹のご主人になった方は、ヒグマやテンの研究をしている方です。
テンはイタチのような動物で 北海道に生息するようです。
彼は動物の研究のため何日も山にこもって生活することもあるそうです。
北海道の長い長い冬は動物にも人間にも決して優しくはありません。
自然に敬意をもち、それを受け入れながら共存する、「命の力」を人や動物、北海道の自然から感じた旅でした。
~富良野の雨上がりの香り~
マイナスイオンがいっぱい
・ベチパー :木の根っこの香り。
・ラベンダー :これぞ北海道!。
・シダー:ヒノキの香り。

白くまは泳ぎがうまい!

ナイスポーズです。

夜行性につきバク睡中のトラをしたからのぞき見。